社会人の学び直しが注目?人生や転職のためになる学び直しの魅力とは

介護系の仕事をする若い男女

現在、社会全体で、社会人の「学び直し」に注目が集まっています。芸能人の中にも大学へ通い直す人が現れ、より関心が高まっているといえるでしょう。では、学び直しとはどんな魅力があるのか、学び直しをした人はどんな目的があるのかを、詳しく解説していきます。

社会人の学び直しとは

そもそも、社会人の学び直しとはどんなものなのでしょうか?結論から言うと、社会人として一度就職した後に、再度高校や大学、大学院、専門学校などに通い、もう一度勉強しよう、というものです。

学び直しは「リカレント教育」とも呼ばれ、海外でいち早く取り入れられていました。学習、就職、引退という一般的な流れにおいて、学ぶことと働くことの順序を決めつけないことで、より多様性のある社会になるという考え方です。似たような言葉で「生涯学習」がありますが、学び直しとは違います。学び直しはスキルアップやキャリアアップを目的に行われますが、生涯学習は趣味やスポーツなど、勉強だけではないものも含まれています。

注目が集まっているのは、学び直しを政府が主導しているという要因もあるでしょう。日本は諸外国に比べ、学び直しの文化が未だ定着していません。しかし、一部の人の中ではすでに実行している人もいれば、実行してみたいと思っている人も多いのです。

ではなぜ学び直しをしたいと考えるのでしょうか?

学び直しをする目的

先ほど、学び直しの目的は、スキルアップやキャリアアップだとご紹介しました。もちろん、現在働いている中で足りない知識や技術などを補い、よりハイクオリティな仕事をしたいと考えている方も中にはいるでしょう。

しかし、そういったスキルアップだけが目的ではないようです。例えば、現職とは全く異なった分野を学んでいる方もいます。そういった方は、勉強が好き、新しい知識を身につけるのが好き、というように、今後何かに活かすのではなく、知識を増やしたいからという目的の方もいます。

他には資格などを取得して、いい条件で転職したい、という方も。現職に不満はないけれど、いつか他の分野に挑戦してみたい、という方は一から学び直して資格を取得し、転職の準備を整えるという場合もあるようです。

働きながら学び直しができる

「大学に通うということは仕事を辞めなくちゃいけないの?」と思う方もいますよね。しかし、現在では働きながら学び直しができる学校があるのです。その一つが、通信制大学です。

通信制大学は、多くの授業を通学せずに受講することができます。そんな通信制大学のうちの一つである、社会福祉士の資格取得が目指せる東京通信大学の社会福祉コースは、普段の授業だけでなく、試験もオンラインで行うことが可能です。資格取得には実習やスクーリングが必要になりますが、全国の主要都市で実施しているため、行きやすい場所を選ぶことが可能。負担を最小限に抑えることができます。働きながら勉強している学生も多く、無理なく資格取得が目指せます。

働きながら通学できるとはいえ、仕事と勉強の両立ができるよう、きちんとスケジュールを組み、自分で計画的に勉強をしていく必要があります。自由度が高い分、自分で管理するべき点も多いので、準備と覚悟を決めて入学しましょう。

途中であきらめてしまっては、せっかくの学び直しの機会がもったいないです。どんなスケジュールで学ぶのか、働きながらどう学んでいくのかをしっかり計画し、今後の人生が豊かになるような、充実した学びにしてくださいね。

社会人学生の写真
mature student in college library